- ホーム>
- ITコンサルティング>
- システム開発 PMO>
- PMOの仕事って実は面白い!「やめとけ」と言われる理由や必須スキルも紹介
公開日:2024.10.28(月) 更新日:
PMOは「やめとけ」と言われる理由は?業務内容やメリット、求められるスキルを紹介
PMOを目指すにあたって「やめとけ」「きつい」など、ネガティブな意見を目にした経験がある方もいるのではないでしょうか。
「やめとけ」と言われる理由には、PMOの多岐にわたる業務内容が影響しています。
ネガティブな意見があるものの、PMOは市場価値が高く、将来性のある職業です。
本記事では、PMOが「やめとけ」と言われる理由や業務内容を解説します。
PMOの仕事を選ぶメリットや求められるスキルも紹介しますので、キャリアプランを立てる参考にしてください。
PMOの仕事は面白い!業務内容や役割とは
PMOはプロジェクトマネジメントオフィスの略称で、PM(プロジェクトマネジャー)がプロジェクトを成功できるようサポートする組織です。
プロジェクトを成功へ導くための管理が役割のため、PMOの業務内容は多岐にわたります。
PMOはユーザーサイドとベンダーサイドに分けられ、それぞれの違いは以下の通りです。
組織 | 主な役割 | 主な業務内容 |
---|---|---|
ユーザーサイド | 業務担当者側の立場でプロジェクトを管理 | ・ユーザーからの要望や課題を調査・解決 ・資料作成 ・業務担当者へシステム要件の説明など |
ベンダーサイド | ITソリューションを提供している企業の立場でプロジェクトを管理 | ・進捗管理 ・設計書まとめ ・顧客への提案など |
プロジェクトの管理といっても、PMOの職種や組織は多様です。
自分にあったポジションで活躍できる点が、PMOの面白さといえます。
「やめとけ」「きつい」と言われる理由
PMOは「やめとけ」「きつい」と言われる主な理由を3つ解説します。
「やめとけ」とネガティブな意見が見られる背景を知りたい方は、参考にしてください。
多岐にわたる業務とその仕事量
PMOは「やめとけ」と言われる理由には、業務範囲の広さと仕事量が影響しています。
業務や仕事量はプロジェクトの規模やクライアントの要望によってさまざまで、なかには庶務的な仕事も含まれているのが特徴です。
プロジェクトを成功させられるようマネジメント全般を担うPMOの役割があいまいだと、業務範囲は拡大します。
とくにPMO経験が浅い場合、管理業務に追われてしまい専門性を発揮できないケースも少なくありません。
業務を抱え込み過ぎてしまうと、本来の役割となるPMのサポートに集中できず、プロジェクトの成功率を下げる可能性があります。
本来の業務以上に仕事量が増えやすいため、PMOは「やめとけ」「きつい」と言われるのです。
プロジェクトの遅延やトラブル発生時の責任追及
プロジェクトの遅延やトラブル発生の際、PMOが責任を追及されるケースも少なくありません。
PMOはプロジェクトマネジメントのサポートを通じて成功率を高め、ビジネス価値を最大化させる役割を担っています。
プロジェクトの規模が大きくなるほど難易度は高くなり、円滑に進行できるよう管理しなければならないため、プレッシャーも大きくなります。
期待を上回る活躍をしなければ、問題が発生した際にPMOのスキル不足と判断されて厳しい指摘を受けるケースもあるでしょう。
PMOがプロジェクトの進行を妨げる原因として、責任追及されやすいという理由が「やめとけ」「きつい」と言われる要因といえます。
社内の調整役としての精神的ストレス
PMOは社内の調整役としてコミュニケーションをとる必要があるため、精神的なストレスを抱え込みやすい傾向です。
プロジェクトメンバーだけでなく経営層やシステム開発者など、PMOはプロジェクトに関連する人物と連携する役割があります。
関係者と密に連携がとれなければプロジェクトの遅延や品質低下のリスクが生じるため、コミュニケーション能力は重要だと言えるでしょう。
また、ユーザーサイドの場合、一般的に社内のメンバーとPMOで組織が構成されます。
PMOは調整役としてメンバーから情報を引き出し、課題を把握し解決するスキルが求められます。
プロジェクトの規模が大きくなるほどコミュニケーションは複雑になり、精神的なストレスも大きくなってしまいがちです。
調整役としての精神的なストレスが発生することから、PMOは「やめとけ」「きつい」と言われるケースがあります。
PMOの仕事を選ぶべき3つのメリット
「やめとけ」「きつい」などネガティブな意見もありますが、PMOはキャリアを広げるチャンスを掴める仕事です。
PMOの仕事を選ぶべきメリットについて、以下3つを解説しますので、参考にしてください。
- 幅広い業務に携われる
- 将来性が高い
- キャリアアップのチャンスがある
幅広い業務に携われる
業務範囲や仕事量の多さから、PMOは「やめとけ」「きつい」と言われています。
しかし、逆をいえば幅広い業務に携われる点がPMOのメリットです。
PMOの業務内容は、組織が抱える課題やプロジェクトの内容によって異なります。
幅広い業務に携われるため、新たなスキルを身につけられたり、自分の視野を広げられたりできます。
さまざまなプロジェクトに関われるPMOの仕事は、幅広い経験を積めるチャンスといってもよいでしょう。
多様なスキルや知識を身につけたい人にとって、PMOはやりがいを感じられる仕事です。
将来性が高い
「やめとけ」「きつい」と言われていますが、PMOは将来性が高い仕事です。
デジタル化やIT化の急速な発達に伴い、難易度の高いプロジェクトが増えているためPMOの需要は増加しています。
「DX動向2024」によると、IT業界の人材が大幅に不足しているという回答が、2021年度調査に比べて2023年度調査では2倍に増えました。
IT業界の人材不足が深刻化しているため、ITスキルを保有するPMOの需要は高くなると考えられます。
また、PMOを導入している業界や業種は多く、豊富な実績と経験を持つPMOの市場価値は高いといわれています。
社会的ニーズの高い職業に就きたいと考えている方にとって、PMOはおすすめです。
引用:IPA独立行政法人情報処理推進機構「DX動向2024」(31ページ)
https://www.ipa.go.jp/digital/chousa/dx-trend/eid2eo0000002cs5-att/dx-trend-2024.pdf
キャリアアップのチャンスがある
キャリアアップを目指したい方にとって、PMOはやりがいのある仕事です。
業務範囲が広いため「やめとけ」「きつい」と言われていますが、PMOはプロジェクトマネジメントスキルだけでなくビジネススキルを取得できます。
PMOの経験やスキルはあらゆる場面で通用できるため、キャリアアップにつながるでしょう。
例えば、PMOで得たスキルにより活かせるキャリアアップのチャンスは、以下の通りです。
- 社内で昇進する
- PMのポジションに進む
- ITコンサルタントに転身する
- フリーランスとして独立する
- 起業する
キャリアの幅を広げられる点も、PMOの仕事を選ぶメリットです。
求められるスキル
PMOに求められる代表的なスキルを3つ解説します。
スキルを踏まえたうえで、自分の課題を見つけましょう。
コミュニケーション能力
PMOは、コミュニケーション能力を重視します。
プロジェクトメンバーとのコミュニケーションだけでなく、経営層やシステム開発者などとも交渉する能力が必要となるためです。
社内の調整役としての役割を担っているため「仕事がしやすい人」と思ってもらえるよう、PMOが率先して関係を構築するのが重要といえます。
関係者からの信頼獲得が、プロジェクトを成功させるカギです。
したがって、コミュニケーションの苦手な方がPMOを目指す場合「やめとけ」「きつい」と感じる可能性があるでしょう。
柔軟な対応力
PMOの仕事では、臨機応変な対応力を求められます。
プロジェクトは案件によって異なり、ときには想定外のトラブルが発生したり、突然の変更に見舞われたりするケースも少なくありません。
PMOは課題や状況を即座に把握し、適切な解決策を提案するスキルが必要です。
万が一、不測の事態が起こっても冷静に対処できるよう、事前にリスクを洗い出して先手を打つことも、1つの手段となります。
柔軟な対応力と発想力は、プロジェクトを成功させるために必要なPMOの要素です。
不足の事態に陥った際、適切なサポートやアドバイスを提案できない方は「やめとけ」と言われやすく、PMOに不向きなタイプと考えられます。
傾聴力
プロジェクトを効率的に進めていくには、メンバーや関係者から課題や意見を聞く傾聴力が必要です。
PMOは組織としてプロジェクトを進めていくため、メンバーとの協働を生み出す力が重視されます。
例えば、業務関連の知識があったとしても、価値観や考え方は企業によってさまざまです。
PMOはメンバーをまとめる役割を担っており、指示を出すだけでなく意見を上手く引き出して現場課題を把握するキャッチアップスキルが求められます。
相手の話を親身に聞けるタイプでないとPMOは「やめとけ」「難しい」と言われる傾向があります。
記事のまとめ
PMOは「やめとけ」と言われる理由には、業務範囲の広さや責任追及によるプレッシャーなどがあります。
人によってはストレスを感じやすい職業のため「やめとけ」と言われる傾向ですが、将来性の高さがPMOのメリットです。
PMOの需要は高まっており、経験や実績の蓄積によりキャリアアップを目指せます。
事前に必要となるスキルを理解しておくと、PMOを目指すための課題が明確になります。
「やめとけ」「きつい」など言われる理由から自身の課題を見つけて、PMOとして活躍する道を目指してみましょう。