PMO補佐に未経験から転職できる?求められるスキルや業務内容を紹介

公開日:2024.08.13(火) 更新日:

未経験からPMO補佐になった場合の年収についても解説

PMO補佐に未経験から転職できる?求められるスキルや業務内容を紹介

プロジェクト管理に興味があり、PMO補佐という職種に魅力を感じているものの、PMO補佐未経験だからと躊躇していませんか?

実は、PMO補佐は未経験からでもチャレンジできる可能性が十分にある職種なのです。

昨今のデジタル化の波に乗り、多くの企業がプロジェクト管理体制の強化を図っており、未経験者にもチャンスが広がっています。

しかし、PMO補佐に挑戦したいと思っても、具体的にどんなスキルが必要なのか、実際の業務内容はどのようなものなのか、不安に思う方も多いでしょう。

この記事では、未経験からPMO補佐への転職を考えている方に向けて、求められるスキルや具体的な業務内容、そして未経験者が準備すべきことを詳しく解説します。

未経験からPMO補佐になった場合の年収についても解説していきますので、PMO補佐を目指したいとお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。

未経験からでもPMO補佐に転職できる!

未経験からでもPMO補佐に転職できる!

PMO補佐は、プロジェクト管理の基本的なスキルと組織力があれば、未経験からでも十分に挑戦できる職種です。

多くの企業がDX推進に取り組む中、PMO補佐の需要は高まっており、「未経験OK」の求人も増えてきています。

未経験であっても、基本的なPC操作スキルやコミュニケーション能力、文書作成能力があれば、業務を通じて専門知識を習得することができます。

未経験からの挑戦には不安もあると思いますが、需要が高まっている現在、多くの企業が未経験者の育成に積極的です。

PMO補佐としてキャリアを積むことで、PMOのみならずプロジェクトマネージャーやITコンサルタントへの道も開けます。

PMO補佐未経験者が転職前にしておくべき準備や必要なスキル

PMO補佐への未経験転職を成功させるためには、PMO補佐の役割やプロジェクト管理の基礎知識を学んでおくことをおすすめします。

PMO補佐未経験でも、以下の準備をすることで転職の可能性が高まります。

まずは書籍やオンライン講座を活用し、プロジェクトのライフサイクル、スケジュール管理、リスク管理などの基本を理解することが大切です。

次に、Microsoft OfficeやGoogle Workspaceなどのオフィスソフトの操作スキルを磨きましょう。

特にExcelでのデータ管理やPowerPointでのプレゼン資料作成は、PMO補佐の業務で頻繁に使用します。

さらに、コミュニケーションスキルの向上も重要です。

PMO補佐はプロジェクトメンバーや関係者との連絡調整が多いため、ビジネスメールの書き方やビジネスマナーを学んでおくと良いでしょう。

余裕があれば、プロジェクト管理ツールの基本的な使い方を把握しておくこともおすすめします。

Trello、Asana、Jiraなどの無料版や試用版を利用して、操作感を掴んでおくと、実務でのスムーズな対応につながります。

PMOに関連する資格の取得もおすすめ

PMO補佐への転職を有利に進めたい場合は、PMOに関連する資格の取得も効果的です。

PMO補佐としての基本的なスキルセットを持っていることを証明し、採用担当者にアピールする良い材料となります。

ただし、資格取得だけでなく、その知識を実践でどう活かせるかを考え、面接などで具体的に説明できるようにしておくことが重要です。

未経験者向けのPMO補佐求人を探す方法

未経験者向けのPMO補佐求人を探す方法

ここでは、PMO補佐未経験者向けの求人を効率的に探す方法をご紹介します。

PMO補佐未経験でも応募可能な求人は増えていますので、ここで紹介する方法をぜひ活用してみてください。

転職を成功させるためには、様々な方法を組み合わせて、粘り強く探すことが大切です。

また、募集要項をよく読み、自身のスキルや経験を活かせそうな案件に絞って応募することで、効率的に転職活動を進められるはずです。

転職サイトを活用する

大手転職サイトでは、「未経験歓迎」や「業界経験不問」などのキーワードで検索できます。

また、「PMO補佐」だけでなく、「プロジェクトアシスタント」「プロジェクトサポート」などの類似職種も探してみましょう。

人材紹介会社を利用してみる

IT業界やプロジェクトマネジメント分野に特化した人材紹介会社を利用すると、未公開求人情報を紹介してもらえる可能性があります。

また、経験豊富なキャリアアドバイザーからアドバイスを得られるのも大きなメリットです。

SNSの活用

LinkedInやTwitterなどのSNSで、PMO関連のハッシュタグをフォローしたり、業界の人々とつながったりすることで、口コミ情報や非公開求人を見つけられる可能性があります。

イベントや勉強会へ参加してみる

プロジェクトマネジメント関連のセミナーや勉強会に参加することで、業界の最新動向を学べるだけでなく、人脈を広げることができます。

これらのつながりから求人情報を得られることもあります。

インターンシップやトライアル雇用にチャレンジする

一部の企業では、未経験者向けにインターンシップやトライアル雇用制度を設けています。

これらを活用することで、実際の業務を経験しながら、正社員への道を探ることができます。

PMO補佐の役割とは?知っておくべき主な仕事内容

PMO補佐の役割とは?知っておくべき主な仕事内容

ここまで、未経験でもPMO補佐への転職が可能であることを解説してきました。

では、PMO補佐の仕事内容は実際にはどのようなものなのでしょうか?

PMO補佐は、プロジェクトマネジメントオフィス(PMO)をサポートする重要な役割を担います。

PMO補佐の主な仕事内容には、会議の設定と運営、議事録の作成、課題やタスクの管理、関係者との連絡調整、資料作成の支援、経費精算などがあります。

これらの業務を通じて、プロジェクトの円滑な進行とPMOの効率的な運営をサポートし、プロジェクトの成功に貢献するのがPMO補佐の役割です。

会議の設定と運営

会議の設定と運営は、PMO補佐の重要な業務の一つです。

この業務には、参加者の日程調整、会議室の予約、必要な機材の準備などが含まれます。

参加者の日程調整 会議の目的や参加者を確認し、全員が参加可能な日時を調整。
会議室の予約 適切な会議室を選択し予約。
必要機材の準備 プロジェクター、ホワイトボードなど必要な機材を準備。
オンライン会議ツールの選択と設定 オンライン会議の場合、適切なツールを選択し設定。
アジェンダの作成と共有 議題や時間配分を明確にしたアジェンダを作成し、参加者に事前共有。
資料と機材の確認 必要な資料が揃っているか、機材が正常に動作するか確認。
当日の準備と確認 参加者の出欠確認、会議室の設営、機材の動作確認を実施。
会議中の時間管理 会議中、議題が予定通り進行するよう時間を管理。
議事進行の補助 必要に応じて議事進行を補助し、会議の効率的な進行をサポート。
会議後のフォローアップ 決定事項や次回のアクションアイテムを確認し、参加者に共有。

議事録作成

PMO補佐は、会議の内容を正確に記録し、参加者や関係者に共有することで、情報の透明性を確保し、プロジェクトの進行をサポートします。

議事録は後から参照したり、監査の際にも重要な役割を果たすため、細心の注意を払って作成する必要があります。

一般的な議事録作成の過程は以下の通りです。

会議中の記録 会議の進行に合わせて、主な議題、発言内容、決定事項、アクションアイテムなどを詳細に記録。重要なポイントを見逃さないよう、集中力を保ちながら記録。
記録内容の整理と編集 会議後、記録した内容を整理し、論理的で読みやすい形式に編集。不明確な点があれば確認し、正確性を向上。
フォーマット化 組織やプロジェクトで定められたフォーマットに沿って議事録を作成。日時、場所、参加者、議題、討議内容、決定事項、次回のアクションアイテムなどを記載。
レビューと修正 会議の主催者や主要参加者に作成した議事録のレビューを依頼し、必要に応じて修正を加える。
共有と保管 最終版の議事録を関係者全員に共有。後から参照できるよう適切に保管。

課題・タスク管理

課題・タスク管理は、プロジェクトの進行を円滑にし、目標達成を支援するもので、PMO補佐の核心的な業務ともいえます。

PMO補佐はプロジェクトの全体像を把握し、潜在的なリスクを早期に特定します。また、これによりチーム全体の生産性向上にも貢献し、プロジェクトの成功確率を高めます。

主な業務内容は以下の通りです。

課題・タスクの特定と記録 プロジェクトの各フェーズで発生する課題やタスクを特定し、管理ツールに記録します。これには、会議や日々のコミュニケーションから得られる情報を活用します。
優先順位付けと割り当て 特定された課題やタスクに優先順位を付け、適切なチームメンバーに割り当てます。この際、各メンバーのスキルや現在の業務量を考慮します。
進捗管理 割り当てられた課題やタスクの進捗状況を定期的に確認し、更新します。遅延やボトルネックが発生していないか注視します。
フォローアップ 期限が近づいているタスクや、進捗が遅れているタスクについて、担当者にリマインドや支援を行います。
報告とエスカレーション 重要な課題や解決が困難なタスクについては、プロジェクトマネージャーや上位の意思決定者にタイムリーに報告し、必要に応じてエスカレーションします。
課題解決の支援 チームメンバーが直面している障害や問題の解決を支援します。必要に応じて、関係部署との調整や追加リソースの確保などを行います。
分析と改善 課題やタスクの傾向を分析し、プロジェクト管理プロセスの改善につなげます。

窓口業務

窓口業務は、プロジェクトの内外における円滑なコミュニケーションを確保するために欠かせないPMO補佐の重要な業務です。

プロジェクトの進行をスムーズにし、関係者間の情報共有を促進します。

窓口業務を効果的に遂行するためには、優れたコミュニケーション能力、組織力、そして状況に応じた柔軟な対応力が求められます。

問い合わせ対応 プロジェクトに関する社内外からの問い合わせに対応。進捗状況、技術的な質問、スケジュールの確認などを含む。
情報の仲介 プロジェクトチームと外部ステークホルダー間で情報を仲介。適切な相手にタイムリーに情報を伝達。
調整業務 異なる部署や組織間の調整。会議のスケジューリング、リソースの調整、納期の交渉などを含む。
エスカレーション管理 問題や課題発生時に適切な担当者や決定権者にエスカレーション。解決状況の追跡と報告。
文書管理 プロジェクト関連文書や連絡事項の適切な管理と共有。
報告書作成 プロジェクトの状況(進捗、リスク、課題など)を定期的に要約し報告。
フィードバック収集 ステークホルダーからのフィードバックを収集しプロジェクトチームに伝達。品質向上や顧客満足度向上に貢献。

資料作成補助

資料作成補助も、PMO補佐の重要な業務です。

プロジェクトに関わる様々な文書や資料の作成・編集をサポートし、効果的なコミュニケーションと意思決定を促進します。

資料作成補助を効果的に行うためには、Microsoft Office(特にPowerPoint、Excel、Word)などのソフトウェアの高度なスキル、データ分析能力、視覚的なデザインセンス、そして複雑な情報を簡潔に伝える能力が求められます。

プレゼンテーション資料の作成 経営陣向け報告資料や顧客向けプレゼンテーション資料作成のサポート。データの可視化、グラフや図表の作成、レイアウト調整など。
進捗報告書の作成 プロジェクトの現状、達成目標、直面している課題などを簡潔にまとめた報告書の作成。
会議資料の準備 会議で使用する資料(アジェンダ、参考資料、データシートなど)の準備。
プロジェクト計画書の編集 プロジェクトの目的、スコープ、スケジュール、リソース配分などを記載した計画書の作成や更新の支援。
マニュアルやガイドラインの作成 プロジェクトで使用するツールや手順に関するマニュアルやガイドラインの作成サポート。
データ分析と報告 プロジェクトデータの収集・分析、インサイトを導き出すレポート作成の支援。
品質チェックと校正 作成された資料の品質チェックや校正、誤字脱字や不整合の確認。
テンプレートの作成と管理 プロジェクトで使用する各種文書のテンプレート作成と管理。

経費精算

PMO補佐の役割の一つに、経費精算業務があります。プロジェクトの財務管理を支援し、予算の適切な使用と透明性を確保するために重要な業務です。

経費精算業務を効果的に遂行するためには、数字への注意力、正確性、組織力が求められます。

また、経理や財務の基本的な知識、関連する法規制の理解も重要です。

経費申請の受付と確認 プロジェクトメンバーからの経費申請を受付。必要書類の確認、金額や用途の適切性を確認。
経費の分類と記録 提出された経費を適切な勘定科目や予算項目に分類し記録。後の分析や報告を容易にする。
承認プロセスの管理 経費申請を適切な承認者に回し、承認を得るプロセスを管理。
支払い処理 承認された経費の支払い処理を実施。必要に応じて経理部門と連携。
予算管理 プロジェクトの予算と実際の支出を比較・分析。予算超過リスクの早期警告。
報告書の作成 定期的に経費使用状況の報告書を作成し、関係者に提出。
監査対応 経費関連書類や記録の適切な管理。内部・外部監査への対応と説明。
経費精算ポリシーの遵守確認 組織の経費精算ポリシー遵守を確認し、必要に応じてメンバーに指導。
プロセス改善 経費精算プロセスの効率化や改善策を提案・実施。

未経験での年収はどれくらい?

未経験での年収はどれくらい?

PMO補佐の年収は、雇用形態、経験、スキル、勤務地などによって大きく異なりますが、正社員の場合は450万円くらいからスタートして600万円ほどまで上がっていくケースもあります。

PMO補佐として年収を上げるために必要なアクションと、PMOとしての経験を培った後のキャリアパスについて考えていきましょう。

経験の蓄積と実績作り

PMO補佐として年収を上げるには、多様な経験を積むことが重要です。

年収アップには、様々な規模や種類のプロジェクトに携わり、特に複雑なプロジェクトや重要度の高いプロジェクトでの実績を作ることが欠かせません。

また、異なる業界や部門で、PMO補佐としてのプロジェクト経験を積むことで、より幅広い視野と適応力を身につけることができます。

社内評価の向上とキャリアパスの検討

年収を上げるためには、社内での評価を高めることも重要です。

プロジェクトの成功に貢献し、具体的な成果を上げることはもちろん、改善提案や効率化の取り組みを積極的に行うことで、上司や同僚からの信頼を得ることができます。

また、将来のキャリアパスを考え、PMO補佐からプロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダーへのステップアップや、PMO、さらにはITコンサルタントなどの専門性の高い職種へのキャリアチェンジなども視野に入れるとよいでしょう。

転職や社内異動

高待遇を求めて転職を検討したり、成長産業や大規模プロジェクトが多い企業へのキャリアアップを図ることも、年収アップにつながります。

同時に、社内での昇進や部門異動の機会も積極的に探りましょう。

業界動向の把握と自己投資

DXやAIなどの最新技術トレンドへの理解を深めることも重要です。

セミナーや勉強会への参加、業界ネットワークの構築など、自己啓発や学習への継続的な投資は、PMO補佐としての年収の向上はもちろん、その先にある長期的なキャリアアップに大きく寄与します。

上記のような取り組みにより、PMO補佐としてのキャリアアップと年収アップの可能性が高まります。

ただし、具体的な年収の上昇幅は個人の努力や環境、市場動向等によって変わってくるため、自己研鑽を継続することが重要です。

PMO補佐としての自身の強みを活かしながら、市場のニーズに合わせてスキルを磨き、着実にキャリアを積み重ねていくことが、年収アップや長期的な成功への道筋となるでしょう。

記事まとめ

記事まとめ

PMO補佐は、未経験の方にとっても魅力的なキャリアパスとなる可能性を秘めている仕事です。

この記事では、未経験からPMO補佐への転職に必要なスキルや準備、具体的な業務内容、年収などを解説しました。

PMO補佐の役割は多岐にわたりますが、基本的なスキルと熱意があれば、未経験でも十分にチャレンジできる職種です。

転職を考えている方は、プロジェクト管理の基礎知識やコミュニケーションスキルを磨きながら、PMO補佐の求人情報にアンテナを張ることが大切です。

未経験からのスタートでも、経験を積むにつれて専門性が高まり、キャリアアップの可能性も広がります。

PMO補佐という職種に興味を持った方は、この記事を参考に、自身のスキルや適性を見極めながら、新たなキャリアへの一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。